雛人形(ひな人形)、五月人形、鯉のぼり、羽子板、破魔弓、お節句のことなら当会にお任せ下さい。

鯉のぼり
鯉のぼりの由来って? 誰がいつ買うものなの?
飾り方があるの? しまい方があるの?

FAQ〜そぼくな疑問にお答えします〜Q.鯉のぼりの由来って?
鯉のぼり五月の澄んだ空を華麗に、そして勇壮に舞う鯉のぼり。ダイナミックに大空を泳ぐその姿は見る人の心に清々しさや大らかさを与えます。そんな鯉のぼりのいわれをたどってみると・・・。それは中国のある伝説に由来しています。
中国の黄河上流には激流が連なった竜門と呼ばれる難所があり、そこを登り切った魚は竜になれるという登竜門伝説です。鯉のぼりはこの登竜門伝説にあやかり男の子が様々な困難に打ち勝って大成する立身出世の象徴として飾られます。
また、これは補足ですが、鯉のぼりには天の神様に来てもらうための目印という役割と、我が家に後継ぎとして男の子が生まれましたという地域社会へのお披露目の意味があります。